農家の目線で、季節の話題
畑の話題を市内全域から発信しています。

2017年05月03日

お茶刈り初日!

29年度産新茶始めました!
人生初のお茶刈り作業の息子が相棒です!

私としては、不安とワクワクが入り交じったお茶刈りとなりました



今年の新茶は昨年の5月より農薬を使用をしておりません。  


Posted by フルーティ at 23:47Comments(0)お茶畑

2016年05月13日

今日はお茶刈り曜日!

今日は1番茶お茶刈り最終日でした
いつも通り「かぶせ茶」が最後で締めくくりです



明日は朝から最後の製茶作業です



今年も美味しいお茶ができました  


Posted by フルーティ at 22:59Comments(0)お茶畑

2016年05月08日

平成28年度産1番茶

4月25日から今日まで10日製茶工場を稼働させていますが、
自園のお茶を製茶したのは320K程!



製茶工場存続の為のがんばってます  


Posted by フルーティ at 13:34Comments(0)お茶畑

2015年09月22日

茶園管理

来年の新茶の為の肥料散布に行ったらスッゴい事になってました

一面がカラスウリ



午後1時半頃から作業開始、カラスウリの排除が終了したら4時でした



たまには茶園も行かなくちゃね  


Posted by フルーティ at 21:11Comments(0)お茶畑

2015年05月17日

一番茶のお茶刈り終了…!

まわりの皆さんはとっくに一番茶が終わっていますが、わが家は諸事情により今日やっとお茶刈りが終わりました。

わが家は自園自製ですので、こだわってかぶせ茶を作り、
こだわって摘採(お茶刈り)翌日に製茶するので手間が掛かります。



そんなお茶を「美味しい」と言ってくださるお客様がいる限り、自園自製だから出来る、こだわりのお茶を作って行きたいですね  


Posted by フルーティ at 21:27Comments(2)お茶畑

2015年05月07日

夏も近づく…♪

6日は「立夏」。八十八夜も過ぎ夏到来?
いやいや、まだ一番茶が終わってないから



↑この茶畑からは富士山が見えるけど、
今日はうっすらと白い縦縞の富士山が見れました

  


Posted by フルーティ at 00:31Comments(2)お茶畑

2015年05月01日

かわいらしいちっちゃな手で

夏も近づく…♪

初夏を想わせる陽気のなか、
今年4月に開園した葵区古庄の「あい保育園古庄」の三歳四歳の園児達が
里山にお茶摘みに来ました!



子供達の中には数日前から登園すると、

「今日、水筒持ってお茶摘みに行く?」と、毎日聞いていたそうです!

今日は絶好のお茶摘み日和で良かった  


Posted by フルーティ at 22:07Comments(0)お茶畑

2015年04月28日

かぶせ茶

27年産一番茶が各地で始まっていますが私はまだっ

焦ってもしょうがないのでのんびりやります



かぶせ茶はまだまだ知名度が低いですが、美味しいお茶なんですよ

最近ではペットボトルのお茶にもかぶせ茶を使用している物も有りますが、

飲んでもよくわかりません!

かぶせ茶100%のお茶を一度飲んでみて下さい!  


Posted by フルーティ at 23:57Comments(2)お茶畑

2014年05月20日

一番終了〜!

無事?今年も一番茶終了しました。

近年まれに無い最悪の年でしたが、とにかく一番茶終了



私の造るお茶を待っている方がいる
有りがたい事です。

ありがとうございます。
出来る限り頑張ります  


Posted by フルーティ at 23:58Comments(2)お茶畑

2014年05月19日

最後のお茶刈り!

今日は一番茶最後のお茶刈りでした。

毎年最後は「かぶせち茶」のお茶刈りです

いつもの事ながら、ご近所さんはとっくに終わってます。

だからといって焦る事もなくマイペース!
ぽちぽちやるさ



は蒟蒻の花です!時期に花が咲くかな?


  


Posted by フルーティ at 21:34Comments(2)お茶畑

2014年03月26日

茶畑から果樹園へ…!

昨年からお茶の樹をコギ始めた畑にレモンと柚・渋柿を植えました。



収穫は何年後?  


Posted by フルーティ at 17:08Comments(1)お茶畑

2014年01月07日

出初め式&お仕事

毎年恒例の消防出初め式。
静岡市消防団65分団と消防局の代表が参加して

5日の日曜日に静岡市葵区駿府城公園で行われました。

出初め式の締め括りは、内堀で全車両による一斉放水

今年一年無火災で有りますように



そして、昨日今日は昨年からの持ち越し作業。

茶の樹の片付け。
明日午前中に片づきそうです

  


Posted by フルーティ at 18:20Comments(0)お茶畑

2013年07月17日

転換!

日当たりも良く作業も容易な茶畑ですが、
数年後の将来を考えた時・・・



作業がしやすいからこそ、この茶畑を選択しました!



決断は1番茶終了後5月下旬に
作業開始が今日になってしまいました。

ぼちぼち多々の作業の合間を縫って・・・  
タグ :茶畑改植


Posted by フルーティ at 21:29Comments(4)お茶畑

2013年05月22日

笹っぱのベット

お茶の整枝作業中です。
茶の樹の中に鳥の巣発見!
どうしてこんな所に造るかなぁ〜?



巣の上の方を刈ってしまったようです
ヒナは???



その後は確認してません!  


Posted by フルーティ at 21:25Comments(0)お茶畑

2013年05月11日

外は雨…!

平成25年最後の製茶作業です
例年ならこんなに早く終わらないのに…
4月12日早朝の凍霜害が原因です



生葉総数量は昨年の40%あればいいとこかなぁ
詳しい報告は改めて

追伸。
今月の七間町の青空市は、本日第二土曜日と第四土曜日です

今日はGFの仲間がの中頑張っています(^-^)v  


Posted by フルーティ at 14:56Comments(0)お茶畑

2013年05月07日

今日はお茶刈り曜日…!

今日はかぶせ茶のお茶刈り作業でした。
刈った茶葉を一晩寝かせてから製造する、そんな製造方法も有るんですよ



明日は朝から製茶作業です

予定では今週金曜日に一番茶最後のお茶刈りをする予定です。  


Posted by フルーティ at 21:18Comments(2)お茶畑

2013年05月02日

夏も近づく八十八夜…♪

立春から数えて八十八日、
この時期のお茶が一番美味しいとされています



お昼前はお茶刈り、
これより製茶作業に入ります  


Posted by フルーティ at 14:31Comments(2)お茶畑

2013年04月29日

今日が初日です!

JA静岡市東豊田支所管内では、たぶん、
わが家が一番遅いでしょう



気にしない気にしない
  
タグ :新茶


Posted by フルーティ at 22:48Comments(2)お茶畑

2013年03月10日

春整枝

「化粧ならし」ではありません。
私は「整枝」です!


一般的に秋に整枝を済ませ、化粧ならしを今の時期行います。

しかし、私は「春整枝」です!

本日、四日目終了しました!  
タグ :春整枝


Posted by フルーティ at 20:34Comments(2)お茶畑

2013年03月04日

春肥

ひさしぶりに茶畑でお仕事。
新茶前の肥料散布です。
2月中に散布予定でしたが、
芽出し肥を4月上旬に散布予定なので、その一ヶ月前に散布しました。


例年、新茶前に3回の肥料散布をしますが、
今年は、新茶以降の事も考え2回にしてみました。
吉と出るか凶と出るか…?  


Posted by フルーティ at 21:18Comments(2)お茶畑