農家の目線で、季節の話題
畑の話題を市内全域から発信しています。

2011年06月26日

サツマイモの定植

きのう、おとといのオクラの定植に続いて、今日はサツマイモの植え付けです。

サツマイモの定植


今年は定番の品種はありませんが4品種を植え付けました。
紫芋系を3種
昨年も植え付けアイスクリームの原材料「魚豚紫1号」。
そして、新たな試みの「種子島らいおん・パープルスィートロード」
もう1品種「安納芋」の4品種約100本程です
秋が楽しみです(^^ゞ



同じカテゴリー(野菜畑)の記事画像
パッカーン!
赤かぶ
巨大赤オクラ
今日は一粒万倍日
何を蒔こうかと…?
今年も栽培しました!
同じカテゴリー(野菜畑)の記事
 パッカーン! (2017-02-15 21:46)
 赤かぶ (2016-11-22 21:53)
 巨大赤オクラ (2016-10-12 22:16)
 今日は一粒万倍日 (2016-10-05 23:52)
 何を蒔こうかと…? (2016-09-27 22:24)
 今年も栽培しました! (2016-09-04 21:53)

Posted by フルーティ at 18:52│Comments(2)野菜畑
この記事へのコメント
こんばんは
赤い『おくら』はじめて知りました
妻の実家でも栽培していて、毎年御馳走になっているのですが
赤おくらは聞いたことがありませんでした。
1000本のサツマイモ 本当に秋が楽しみですねっ

庄内砂丘でも オレンジ色の果肉をした いわゆる
夕張タイプをかなりの量 栽培していますよ
某市にも十数年前から 空輸をしています
Posted by カベ at 2011年06月26日 19:18
カベさん
ありがとうございます。こんばんはです。
赤い『おくら』茹でると赤くなくなってしまうんです。生なら赤いままなんです…
1000本じゃなくて100本ですよ。
Posted by フルーティ at 2011年06月27日 01:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツマイモの定植
    コメント(2)