
畑の話題を市内全域から発信しています。
2011年10月08日
倒れた稲を起こしていたら!
毎年の事ですが今年は被害大です
倒れた稲の穂を狙い食します

犯人の足跡がはっきり残っていました。

カヤネズミだと思います。
カヤネズミは、稲やススキ・萱などに葉を寄せ集めて巣を作る
ちょっとかわいいネズミです。
まぁしょうがない
全部食べちゃうわけでもないし。
カヤネズミの詳しいことは、「遊木の森」のブログなどで。

倒れた稲の穂を狙い食します


犯人の足跡がはっきり残っていました。

カヤネズミだと思います。
カヤネズミは、稲やススキ・萱などに葉を寄せ集めて巣を作る
ちょっとかわいいネズミです。
まぁしょうがない

カヤネズミの詳しいことは、「遊木の森」のブログなどで。
Posted by フルーティ at 22:29│Comments(3)
│里山の田んぼ
この記事へのコメント
あらま~
フルーティさんが言うように、
全部を食べてしまうわけでもないし~
ネズミさんも命拾いしたのかもっ。
庄内の秋は、これからですが、
今は時々温風ヒ-ターを使ってしまいます。
これから少し暖かくなり、その後、雷・雨アラレが降り
本格的な冬を迎えます。
静岡のみなさん、雪の庄内、見に来てください。
感動しますよっ。
フルーティさんが言うように、
全部を食べてしまうわけでもないし~
ネズミさんも命拾いしたのかもっ。
庄内の秋は、これからですが、
今は時々温風ヒ-ターを使ってしまいます。
これから少し暖かくなり、その後、雷・雨アラレが降り
本格的な冬を迎えます。
静岡のみなさん、雪の庄内、見に来てください。
感動しますよっ。
Posted by カベ at 2011年10月08日 23:29
フルーティさん
カヤネズミっていう稲とか食べちゃうネズミもいるのですね。
かわいいんですかぁ。。。
でも、農家の方には迷惑ですよね。
食うか食われるかの世界ってお互いに厳しいのですね。
カヤネズミっていう稲とか食べちゃうネズミもいるのですね。
かわいいんですかぁ。。。
でも、農家の方には迷惑ですよね。
食うか食われるかの世界ってお互いに厳しいのですね。
Posted by シダユミ at 2011年10月09日 09:47
カベさん
そうなんだ~。
雷・雨・霰と冬の前触れがあるんだ!
静岡、それも静岡市、特に駅南では
めったに雪は降りませんからね~!
シダユミさん
そうですね~、手のひらサイズぐらいで
赤茶色のよく見るとかわいいカヤネズミです。
お米を栽培する人間、お米を食べるカヤネズミ、
ネズミを食べるヘビ、ヘビを食べるトンビ。
どこをとっても厳しい世界ですね!
そうなんだ~。
雷・雨・霰と冬の前触れがあるんだ!
静岡、それも静岡市、特に駅南では
めったに雪は降りませんからね~!
シダユミさん
そうですね~、手のひらサイズぐらいで
赤茶色のよく見るとかわいいカヤネズミです。
お米を栽培する人間、お米を食べるカヤネズミ、
ネズミを食べるヘビ、ヘビを食べるトンビ。
どこをとっても厳しい世界ですね!
Posted by フルーティ
at 2011年10月09日 21:24
