農家の目線で、季節の話題
畑の話題を市内全域から発信しています。

2011年10月10日

稲刈り

ネズミだけではなく雀もお食事に来はじめたので、餅米から刈り初めました

稲刈り


明日は小学校の5年生と田植えをした田んぼの稲刈りです

稲刈り


手や足を切らずに稲刈りが無事に終わって欲しいです


タグ :稲刈り

同じカテゴリー(里山の田んぼ)の記事画像
パンクしたぁ〜!
春の田んぼの風景と言えば?
うしろ姿
収穫の秋 その2
草薙神社の龍勢
田植え終了〜!
同じカテゴリー(里山の田んぼ)の記事
 パンクしたぁ〜! (2017-06-06 21:32)
 春の田んぼの風景と言えば? (2017-03-15 21:12)
 うしろ姿 (2016-10-27 21:03)
 収穫の秋 その2 (2016-10-20 21:27)
 草薙神社の龍勢 (2016-09-26 22:30)
 田植え終了〜! (2016-06-16 20:40)

Posted by フルーティ at 17:38│Comments(1)里山の田んぼ
この記事へのコメント
うわぁ~杭掛けの自然乾燥米ですねェ~
超~美味しそうですねっ
庄内では杭を中心に、2束ずつ交互に
稲を杭に対して横にして上方向に積み重ねていきます。
これはあくまでも種採りか、こだわりの自然乾燥米に
する時だけのようです。
静岡方式の横方向にするのは、
日本海沿岸部の砂地で栽培されている漬物用の大根だけです。
Posted by カベ at 2011年10月10日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稲刈り
    コメント(1)