農家の目線で、季節の話題
畑の話題を市内全域から発信しています。

2012年11月01日

柿の収穫 20121101

もう11月?まだ11月!あと2ヶ月?
う〜〜ん?微妙

柿の収穫  20121101


柿の収穫を始めています!
次郎柿に干し柿用の渋柿(主に四つ溝柿)です。

最近は、ご自分で作る方が増え、先行予約も多く嬉しい悲鳴を上げています!


タグ :干し柿

同じカテゴリー(販売について)の記事画像
静岡まつりで販売中!
毎年恒例 夜店市
旬の夏野菜
第3土曜日は青空市…!
最近の出荷物
今朝の出荷物
同じカテゴリー(販売について)の記事
 静岡まつりで販売中! (2017-04-02 10:59)
 毎年恒例 夜店市 (2016-08-11 22:14)
 旬の夏野菜 (2016-06-21 00:59)
 第3土曜日は青空市…! (2016-02-20 11:29)
 最近の出荷物 (2014-12-10 21:39)
 今朝の出荷物 (2014-11-27 09:31)

Posted by フルーティ at 20:16│Comments(4)販売について
この記事へのコメント
庄内では、平べったくて四角い種無しの『庄内柿』が主流です。
自分としては、メロン、柿、もも は絶対に食べたくない果物です。
Posted by かずくん at 2012年11月02日 08:58
干し柿、つくってみたいな~と
思いつつ・・・面倒だったり。

そういえば、オバケカボチャの種
学校や希望者にお分けしてたら
残り6粒程度になっちゃいました。
もっとご入り用でしたらしずてつストアさんに
置いてきたのを残っているかどうか見てきます。

・・・え?初めから要らないって?
そんなこと言わずに、コレは春まで間に合うよう
とっておきますから!
Posted by かえるのりんりん at 2012年11月02日 22:03
かずくん
その話、昨年も聞いたような…(^^ゞ

私は食べた事のない果物は有りますが、
いまのところ嫌いな果物はありません!
Posted by フルーティ at 2012年11月03日 00:00
かえるのりんりんさん
りんりんさんの辞書には「面倒」と言う言葉は無いと思ってました!

種子はですね〜、
まだ、造作してないかぼちゃが有るんですよ!

でも、あのかぼちゃのDNAはキープして下さい(^o^)!
Posted by フルーティ at 2012年11月03日 00:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柿の収穫 20121101
    コメント(4)