農家の目線で、季節の話題
畑の話題を市内全域から発信しています。

2011年03月29日

出来る事は自分でやります…!

今日はとってもいい天気でしたね!
里山の山桜もちらほら咲き初めています
そんななか、茶畑の防霜ファンが調子悪いので…。

出来る事は自分でやります…!


仕組みが解れば難しくありません。だから、出来る事は自分でやる

出来る事は自分でやります…!



同じカテゴリー(お茶畑)の記事画像
お茶刈り初日!
今日はお茶刈り曜日!
平成28年度産1番茶
茶園管理
一番茶のお茶刈り終了…!
夏も近づく…♪
同じカテゴリー(お茶畑)の記事
 お茶刈り初日! (2017-05-03 23:47)
 今日はお茶刈り曜日! (2016-05-13 22:59)
 平成28年度産1番茶 (2016-05-08 13:34)
 茶園管理 (2015-09-22 21:11)
 一番茶のお茶刈り終了…! (2015-05-17 21:27)
 夏も近づく…♪ (2015-05-07 00:31)

Posted by フルーティ at 21:04│Comments(2)お茶畑
この記事へのコメント
仕事上、年に3~4回程度、袋井まで行くのですが
新幹線から見える光景の中で、小学校の時には見たことのない扇風機が茶畑にあることに気が付き、どんな効果があるのかな~とずっと思っていました。
防霜とのこと。
お茶っ葉って、霜にあたるとどうなるのですか?
ファンモーターを自分で治すんですねっ
Posted by カベ at 2011年03月29日 22:32
カベさん
扇風機の立つ風景は異様ですよね。一年のうちで今の時期しか活躍しないのですから。
お茶の葉というよりは、新芽が膨らみ初めてから収穫までの間に霜が降りてしまうと、葉が傷んでしまい製茶したお茶の品質低下につながってしまうんですよ!
Posted by フルーティ at 2011年03月30日 01:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出来る事は自分でやります…!
    コメント(2)