
畑の話題を市内全域から発信しています。
2011年05月22日
平成23年一番茶最終日!
今年も地区のJA静岡市東豊田支所管内でしんがりを勤め一番茶が終了しました
この茶畑は、長さ20m程の畝が30通りありまして、今年の生葉の収量は約200K。昨年も200K。21年は370K。
あ〜ぁ今年は過去最悪だな

でも、後半は茶葉の色も良くなりどうにか美味しいお茶が出来たかな!


この茶畑は、長さ20m程の畝が30通りありまして、今年の生葉の収量は約200K。昨年も200K。21年は370K。
あ〜ぁ今年は過去最悪だな


でも、後半は茶葉の色も良くなりどうにか美味しいお茶が出来たかな!

Posted by フルーティ at 21:33│Comments(2)
│お茶畑
この記事へのコメント
そうだったんですかぁ~
天候不順・異常気象の影響が出ているのでしょ~ね
お茶のことは 良くは分かりませんが
出来上りが 細くて長くて 良い茶葉なのでは?
果物同様 産直販売もしているのですか?
市場での今年の相場はいかがだったのですか?
収穫量が減少した分、相場が上がればいいのでしょうねっ!
天候不順・異常気象の影響が出ているのでしょ~ね
お茶のことは 良くは分かりませんが
出来上りが 細くて長くて 良い茶葉なのでは?
果物同様 産直販売もしているのですか?
市場での今年の相場はいかがだったのですか?
収穫量が減少した分、相場が上がればいいのでしょうねっ!
Posted by カベ at 2011年05月23日 11:12
カベさん
販売はファーマーズマーケット南部じまん市に一年中置いて有ります。
あとは、各種販売会・イベント等ですね。
近年、リーフ(茶葉)でお茶を飲む方が減少しているようで消費が伸び悩んでいます。
野菜等は、物が少なければ高値に、しかし、お茶はここ数年安値が続いています。
はっきり言って昨年よりマイナスです!この分だとお茶栽培をやめる人が増えるのでは…!
販売はファーマーズマーケット南部じまん市に一年中置いて有ります。
あとは、各種販売会・イベント等ですね。
近年、リーフ(茶葉)でお茶を飲む方が減少しているようで消費が伸び悩んでいます。
野菜等は、物が少なければ高値に、しかし、お茶はここ数年安値が続いています。
はっきり言って昨年よりマイナスです!この分だとお茶栽培をやめる人が増えるのでは…!
Posted by フルーティ at 2011年05月25日 09:57