農家の目線で、季節の話題
畑の話題を市内全域から発信しています。

2008年09月28日

ブログ講習会

昨日はぐり〜んふぁ〜むの第一回ブログ講習会が行われました。講師の先生の解りやすい説明にあっという間の2時間でした。ありがとうございました!しかし、一晩経つと・・・あれっ?
終了後は、夕食を兼ねた反省会をブロガーさんのお店「我家」さんで行ないました。我家さんでは、あれこれ美味しい料理と〓を頼み、あーでもないこーでもないと反省会。ですが、私のお目当てはコレ!あの色に恋してしまいました!口で飲んだのですが、口では上手く言えません!ごめんなさいm(_ _)m。舌の上にトロッとするような感じがたまりませんでした!病み付きになりそう〓
我家さん遅くまですみませんでした。そして、ありがとうございました!


同じカテゴリー(お勉強)の記事画像
小学5年生と稲刈り
忙しい時期ですが。
小学5年生と脱穀作業。
視察・その3
超都市近郊型農業…!
視察研修旅行  その2
視察に行って来ました!
同じカテゴリー(お勉強)の記事
 小学5年生と稲刈り (2012-10-15 21:18)
 忙しい時期ですが。 (2012-06-07 15:13)
 小学5年生と脱穀作業。 (2011-10-21 21:21)
 お気づきになりましたか? (2010-09-12 22:35)
 視察・その3 超都市近郊型農業…! (2010-01-25 22:21)
 視察研修旅行 その2 (2010-01-24 20:31)

Posted by フルーティ at 16:20│Comments(8)お勉強
この記事へのコメント
はじめまして、unnoと申します。ブログ講習会お疲れさまでした。講習会はどんな雰囲気でしたか。また、どんな質問が多かったのでしょう。第2回も予定されていますか。質問ばかりですみません。
Posted by unno at 2008年09月28日 16:31
昨日はありがとうございます。

お酒気に入っていただいたようで何よりです。
お味の感想ですが、そう、それが正解です!
複雑なお味なんですよ~トロっとね。いいお酒ちゃんです、楽しんでいただいてうれしいです。

こちらこそありがとうございました!!
Posted by わがわがわがわが at 2008年09月28日 16:41
>unnoさん
>こちらこそはじめまして。私達はブログを始めてまだ間もないので、少し緊張した中にも和やかな講習会でした(よく知っている仲間ので)。質問などは、地図の載せ方や自分が録った音などをUPするには…?などが有りました。多くは、先生が「こうした方がいいですよ。」というのに対する質問が多かったです。第2回は予定はありませんが、やりましょうと話はしています。
Posted by フルーティ at 2008年09月28日 16:57
>わがわがさん
ありがとうございます。
>お酒気に入ってしまいました!香りもいいですよね〜!まだ口が覚えてますよ。はS社のMがお気に入りで、日本酒は冷やで美味しく飲めるのがお気に入りなんです。ただ、こだわりは無いですけど。
また寄らせて下さい。
Posted by フルーティ at 2008年09月28日 20:20
お疲れ様でした。

本当にあっという間の講習会でしたね。第2回目は来月末あたりいががでしょうか?

忘年会には早いですか・・・。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年09月29日 16:40
>晃ちゃん祐ちゃん父さんさん
>お疲れ様でした。
>
>そうですね!鉄は熱いうちに打て?思い立ったら吉日?ちょっと違うか!!
>
>忘年会には早いけど反省会ならいつでもOK〜!!
Posted by フルーティ at 2008年09月29日 16:50
先日はお疲れさまでした。
忘れないうちに、いっぱいいっぱい記事書いて、コメントしてみてくださいねっ!
またお会いできるのを楽しみにしています。。。個人的に、りんご園を見に行ってみたい 私デス f ^_^;
Posted by みにまむみにまむ at 2008年09月30日 02:29
>みにまむさん
ありがとうございます!>講師ご苦労様でした。なかなか言う事を聞かない生徒でたいへんだったでしょう。懲りずにまたお願いします。
>りんご園はりんごが全て終了した状態です。なにせ巷では幻のりんご園と呼ばれているみたいです!
Posted by フルーティ at 2008年09月30日 08:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ講習会
    コメント(8)